映像リサーチのプロセスをご紹介!

弊社はテレビ番組などから、様々な中華圏のリサーチ依頼を受けています。最近コロナの関係で、実際に海外に渡航するロケが少なくなったため、映像リサーチが増えてきています。ここで映像リサーチのプロセスをご紹介します。

 

●映像のネタ出し

中国の様々な動画サイトでリサーチし、番組の主旨に合わせた映像をビックアップして提案します。中国はYoutube、Facebook、Twitterなどは使えないので、下記の動画サイトをよく使っています。

 

【動画サイト】

iQIYI(愛奇芸/アイチーイー) https://www.iq.com/?_from=iqiyi
Tencent(騰訊/テンセント) https://v.qq.com
Youku(優酷/ユークー) https://www.youku.com
Bilibili(哔哩哔哩/ビリビリ) https://www.bilibili.com

 

【ショート動画サイト】

抖音(Tiktok) https://www.douyin.com
快手(kuai shou) https://www.kuaishou.com
微視(Weishi) 携帯APPのみ
好看視頻(Haokan) https://haokan.baidu.com
西瓜視頻(Xigua Video) https://www.ixigua.com

 

●映像詳細や権利元のリサーチ

提案した映像の中、制作が使用したいと思った映像について、まず詳細および権利元を調べます。メディアに報道されて、詳細がすぐ出てくるものもありますが、なかなか出てこないものもあります。出てこない場合には、権利元を調べ出して、詳細確認を行います。ただ、権利元がわかっても、返事をしてくれず、詳細を教えてくれないケースも少なくないですね。

 

●ライセンス&使用条件確認

権利元に映像の使用許可および使用条件などを確認します。上記に書いたように権利元からなかなか返事をもらえず、無視された場合には、何か他の連絡先がないかをリサーチし、中国の動画素材販売サイトにも確認します。ライセンスが取れた場合は、確認できた使用条件を制作に報告します。

 

●マスター素材手配&納品

制作から正式に発注が来ましたら、マスターの手配を行います。番組の編集や締切により、手配の期間は少ない時もありますが、休みを挟まなければ、大体2〜3日で納品できます。

 

 

弊社には、日本語、中国語、広東語、英語堪能なスタッフが揃っています。中華圏のリサーチがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。(フライメディア・ウ)

 

 

株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、コーディネーションサービス、ライブ配信サービスをご提供している会社です。
本日御紹介した「映像リサーチのプロセスをご紹介!」関連についてもっと知りたい方、写真の使用をご希望の方は、是非お問い合わせください。

このブログを共有する:

最新投稿

春の味覚「刀魚」

  上海の春に、咲き誇る白玉蘭とともに訪れるのは「刀魚」(Coilia nasus/チョウセンエツ)です。 歴史的には漢の時代の『漢書』と明朝李時珍の『本草綱目』にも「刀魚」が記されています。毎年3月からの2ヶ月の間に、

Copyright 株式会社フライメディア 2024  

Tel: +81-3-5843-3063 〒170-0013 2F Shouji Building, 2-44-2 Higashi-Ikebukuro, Toshima-Ku, Tokyo, Japan

  Inspiro Theme by WPZOOM

en_USEN