台湾 寧夏夜市

ローカルにも観光客にも愛される定番夜市です。コンパクトな一本道に、美食屋台とゲーム屋台がギュッと集結。美食屋台は本格的な台湾の伝統小吃から、異国情緒あふれる料理まで、バラエティに富んでいる。

寧夏夜市の小吃は多彩さに加えて、その歴史の長さゆえに台湾の伝統的な小吃を数多く今に伝えてており、台湾古来の味を楽しめるのが特徴だ。例えば、郭魚湯、牛肉サラダ茶、豚レバースープ、魚卵のサラダ、豚肉のマリネ、牡蠣チヂミ、牡蠣麺、ポットスティッカー(鍋貼餃子)、チキンライス、臭豆腐、タロイモの揚げ物など、どれも有名な小吃の屋台である。これらの小吃は、大稲埕に残る古くからの朝の風情を十分に表現しており、水産物や台湾小吃が混在する他の夜市と比べ、伝統的な台湾小吃の特色を際立たせている。また寧夏夜市には、台湾小吃のほかに、ベトナム料理やタイ料理など異国情緒あふれる料理も揃っている。

悠久の歴史を誇り、美食の種類も豊富な寧夏夜市は、常に新しいものを取り入れています。撮影中には何人もの日本人が声をかけてくださり、日本の方々にも非常に人気のある場所であることが伺えます。弊社は日頃から寧夏夜市との良好な協力関係を維持しており、寧夏夜市のご支援に感謝しています。そのおかげで、いつも非常にスムーズに撮影を行うことができています。

株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、コーディネートサービス、ライブ配信サービスを提供している会社です。

本日ご紹介の「寧夏夜市」についてもっとお知りになりたい方、イベントや屋台リストなどの最新情報をご希望の方は、是非お問い合わせください。

このブログを共有する:

最新投稿

美しき花と味の旅 ー 雲南省で出会ったお花料理

今回ご紹介したいのは、3月にロケで訪れた中国・雲南省の「お花料理」です。 3月の雲南といえば、テーマはもちろん「お花」ですね! 雲南の「花を食べる文化」は、雲南独自の飲食習慣の一つで、現地の人々が自然 と調和しなか

台湾の「魔神仔」を追う:黄金博物館行方不明事件

今回は台湾を舞台に、2013年に金瓜石黄金博物館で起きた日本人観光客失踪事件の真相に迫るという、異色のテーマに取り組みました。 金瓜石黄金博物館:失踪事件の足跡を辿る 番組制作にあたり、私たちはまず事件の舞台となった金瓜

夏の夜食の王者:ザリガニ

2025年の夏が近づいてきました。中国における夏の夜食の王様はやはりザリガニ料理です。  先日、中国のザリガニを紹介するロケに参加しました。今回のロケでは養殖場からレストランまでザリガニ食の現場を広く体験しました。アメリ

Copyright 株式会社フライメディア 2024  

Tel: +81-3-5843-3063 〒170-0013 2F Shouji Building, 2-44-2 Higashi-Ikebukuro, Toshima-Ku, Tokyo, Japan

  Inspiro Theme by WPZOOM

en_USEN