うららかな春、上海人が大好きな青団!今年も続々と変わり種青団が登場する!
毎年、3月下旬になると、地元の上海人がこぞって行列をつくるのが、「青団(チン・トゥアン)」。青団とは、日本でいう草団子のことで、見た目はきらきらと光沢のあるきれいな緑色をしている。 日本の草団子の緑色を想像 …
毎年、3月下旬になると、地元の上海人がこぞって行列をつくるのが、「青団(チン・トゥアン)」。青団とは、日本でいう草団子のことで、見た目はきらきらと光沢のあるきれいな緑色をしている。 日本の草団子の緑色を想像 …
2月24日は、旧暦の2月2日にあたる。この日は、「龍抬頭(ロン・タイ・トウ)」と言って、髪を切るのにとても縁起が良い日とされ、この日に髪を切る人が多い。 「龍抬頭」は、その字の通り、「龍が頭(こうべ)をもた …
2019年7月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★街頭でおじいちゃんに無理やりキスした女「放送主」、警察に拘束される 安徽省合肥市での市場で買い物をしていた70代の男性が、突然恰幅 …
2017年11月28日、騰訊網によると、中国北部の冬に欠かせない果物の飴がけスイーツ「糖葫蘆」(タンフールー)に、果物以外のものをコーティングした変わり種が続々登場している。 (中国北部の冬の風物詩「糖葫蘆 …
2017年7月18日、騰訊網によると、酷暑が続く湖北省武漢市のプール「水上楽園」は、人、人、人の大混雑ぶりを見せている。 プールも見えないほどの人だかり 15日には気温が36度にあがるほど …
江蘇省の鎮江市で1月30日から恒例の「打醤油(醤油買い)」が始まりました。100年以上続く老舗店の「恒順」に特設された販売ブース前は長蛇の列。空の容器をいくつも準備した市民が順番を待っています。 干支にち …