日本人に人気の観光地「淡水」の現在をレポート
この1週間ですっかり春めいた台湾。山岳部を始め町の至る所で日本とは違う品種の濃いピンクの桜を見ることができる。日本の八重桜などのゴージャスさはないが、鮮やかな桃色の桜も非常に綺麗でコロナによる日々の緊張や疲れを癒してくれ …
この1週間ですっかり春めいた台湾。山岳部を始め町の至る所で日本とは違う品種の濃いピンクの桜を見ることができる。日本の八重桜などのゴージャスさはないが、鮮やかな桃色の桜も非常に綺麗でコロナによる日々の緊張や疲れを癒してくれ …
全世界でコロナウィルスが猛威を振るい続ける現在、コロナの封じ込めに成功したと言われていた台湾でもついに市中感染が起き、去年の3月以降の緊張が再び走り始めている、桃園にある病院でクラスターが発生してしまったのだ。現在約30 …
冬の冷え込みが一気に進んでいる台湾、クリスマスまでの間、山間部では雪が降るのではとの予報が出ている。台湾では一般的には雪が降らないとされているが、山間部での降雪が報道されると珍しい雪見たさに車で駆けつける人々が多く、タイ …
11月も後半となり、いよいよ冬の到来となりそうな台湾、しかしながら今年は例年になく暑い日が存在したりと、日本と同じように温暖化の影響をもろに受けているようだ。もともと毎日の気温差が激しい11月、くれぐれも体調管理には気を …
日本を始めとする世界各国でコロナウィルスが猛威をふるい、気温が下がり空気が乾燥する冬は特に警戒が必要だ。台湾はコロナウィルスを封じ込めたとして日本でも報道されているようだが、コロナによる経済的打撃が各地を襲い、特に海外観 …
北半球では多くの国々が冬を迎えている中、心配されていた冬のコロナウィルスが猛威をふるい始めて来ているようだ。日本ではGo Toトラベルの対策が実施され全国の観光地が賑わいを取り戻して来ているようだが、今回は台湾の観光地の …
上海随一の繁華街である南京東路に、地元でも大人気のキャラクターショップが登場し、話題となっている。満を持して登場したのは、カカオフレンズ(KAKAO FRIENDS)ショップの上海1号店だ。 上海随一の繁華 …
雙十節の三連休も終わり、すっかり涼しくなってきた台湾。今月は中秋節と合わせて2回の連休があった為、日頃のコロナ疲れを発散しようと沢山の台湾人がレジャーや買物に出かけたようだ。 ただ10月後半からは暫く連休が …
日本国内でも連日、高い関心を集め、報道されている中国・湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス。感染拡大が最も懸念される春節期間を迎えている上海現地の情況を紹介する。 地方出身者も多い上海で、帰省ラッシュと …
2019年11月第四週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★極寒の湖に出現した、世にも珍しい「氷の泡」 最低気温が連日-30℃を記録した黒龍江省漠河市の観音山景観区にある蓮花湖でこのほど、凍り付いた湖面 …
2017年4月15日、「中新網」によると、観光地としても有名な雲南省のシーサパンナ(西双版納)タイ族自治州にある景洪市(けいこうし)の水かけ広場で数万人が参加する「水かけ祭り」が盛大に行われた。 噴水の中にいるような豪快 …
10月1日からの大型連休を前に、例年通り、前日の9月30日より本格的な国慶節ラッシュが始まる。 2008年より祝日制度が変わり、年3回あった大型連休とよばれる祝日は、春節と国慶節休暇だけとなり、この機とばか …
訪日外国人観光客が益々増えているのですが、数が限られている日本のレストランやホテルなどの施設では、団体客に対するサービスが行き届かないという現状が浮かび始めているそうです。そういった問題を解決するため、最近 …