朝ごはん革命“過熱”中!無人運転キッチンカーも出動し、バリエーションもアップ!

上海の朝、通勤途中で朝ごはんを購入する人は多い。コンビニ朝食をする人もいるが、朝も暗いうちから、朝ごはんを専門で販売する移動式スタンドや飲食店がオープンする。   これまでの朝の定番屋台はこんな感じ!(上海) …

上海•便利なミニプログラムのスキャンが主流に!

コロナ禍でさらに加速する丸いQRコード!インバウンドにおすすめの“ミニプログラム”!

「QR大国」として知られる中国、これまでもキャッシュレス化や無人化サービスは広く普及していたが、コロナ禍で「非接触」というキーワードが一層注目を集め、日常生活においても「QRコード」がさらに“深く”浸透し、生活に欠かせな …

上海•デリバリーピークタイムが過ぎてちょっと休憩中?!(2020年3月31日撮影)

新型ウイルス感染防止に大活躍!非接触サービス全開の配送ロボットのすごさ!

新型コロナウイルスの感染で改めて脚光を浴びているのが、ドローンやロボットなどの「非接触」の無人配送サービスだ。実は、この無人配送は、特に珍しいことでも、ホットな話題でもない。これまでも一部のエリアなどで導入されていた。で …

上海の生活は?無人化、デリバリーやキャッシュレスでウイルス感染拡大を防ぐ?!

新型ウイルス感染拡大防止のため延長された春節(旧正月)休暇も終わり、上海では2月10日より企業活動が再開した。といってもほとんどの企業が在宅勤務か或いは、当番制の交代出勤という形をとっている。   上海市では、 …

同僚はロボット?ロボットがつくり、人がサポートするドリンク“宇宙茶”の評判!

以前、本ブログ(フライメディア)でもアプリ注文、決済でコーヒーやカクテルをロボットアームがつくるロボットカフェ「ratio(比率)」を紹介したことがあるが、今、タピオカミルクティーをはじめとするドリンクスタンドに新たな革 …

上海発!未来の?ファーストフード店「Dicos(ディコス)」で無人サービス体験!

キャッシュレス化が加速する中国では、銀行、ジム、コンビニ、スーパー、レストランなど様々なところで無人化サービスが急速に広がっている。   近年は、日本から、この無人化・キャッシュレス化社会の視察に来る企業も多い …

近未来を感じるロボットレストラン、アリババが上海南翔にオープン!

2018年2月、アリババグループが上海嘉定区南翔にスーパー盒馬鮮生(フーマーシィエンショォン/Hema)上海南翔店をオープン、店内にロボットレストラン「ROBOT.HE 機器人餐庁」があり、ハイテクレストランとして地元で …

手のひらだけでOK!スマホ・顔認証も不要、無人コンビニ「Take Go」

「えっ?手のひらで買い物?」上海に登場しているが、手のひらの静脈認証だけで買い物ができ、スマホを操作しなくても自動的に決済される無人コンビニの「Take Go」。   この「Take Go」の使い方はとても簡単 …

杭州市のドリームタウンでドローン・デリバリー体験!

中国でモバイバル・オーダー、モバイバル・決済、無人コンビニ、無人スーパー、無人カラオケなどと、キャッシュレス化や無人化に関する話題をよく聞くようになり、最近では、もうどんな業種や店舗が無人化になってもあまり驚かなくなった …

いよいよ銀行も無人化?上海に中国初の「無人銀行」オープン!

上海市に中国国内初の「無人銀行」がオープンしたと聞いて、早速「無人銀行」のサービスを体験しに行ってみた。   銀行が多く立ち並ぶ通りに面している無人銀行   「無人銀行」は中国四大商業銀行の一つである中国建設銀 …

杭州初の無人レストランオープン!「無人化」は便利?!

コンビニ、スーパー、カラオケボックス、フィットネスジムなどで、「無人化」が話題となっている中国。2018年1月28日、上海から高速鉄道で約1時間の浙江省杭州市に無人レストランがオープンした。   杭州初の無人レ …