飲食店でこれから増えていくスマートロッカー

アフタ-コロナ?!人気店導入でますます期待される「スマートロッカー」の活用!

今回のコロナウイルス感染の影響で、改めて脚光を浴びているのが、「無接触」サービス。その中でも今後の進化が期待され、もっと普及していくのではないかと思われるのが、「スマートロッカー」だ。   マンションなどに設置 …

2019年10月第二週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2019年10月第二週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★   ★中国版敬老の日に、中国のスーパーお年寄りを振り返る 旧暦の9月9日は重陽節。陽の極を表す数字の9が並ぶことからこの名がついた。ち …

ドローンもロボットも登場、進化し続けるフードデリバリー大国中国!

中国は、何でも配達してくれる「デリバリー大国」としての知名度があがっている。スマホアプリから簡単にオーダー&決済でき、手軽に利用できるので、都市部を中心に、もはや現在の生活になくてはならないサービスに成長。無いと不便なフ …

高齢者介護施設に住み込む、お年寄り大好き「仏系青年」の日常

2018年11月21日、新浪によると、中国浙江省にある高齢者介護施設の住み込み制度を利用して、高齢者とともに暮らす青年がいる。   安徽省出身の楊雲海(ヤン インハイ)さんは29歳で、今年7月に同省杭州市のハイ …

洋菓子と中国文化が見事に融合、独創性豊かなデコレーションケーキ

2018年7月5日、新浪によると、浙江省杭州市の女性パティシエが、地元杭州の伝統文化をふんだんに盛り込んだデコレーションケーキを作り上げ、中国のネット上で話題になっている。   ケーキを作ったのは、同市のパティシエ陳瑤さ …

杭州市のドリームタウンでドローン・デリバリー体験!

中国でモバイバル・オーダー、モバイバル・決済、無人コンビニ、無人スーパー、無人カラオケなどと、キャッシュレス化や無人化に関する話題をよく聞くようになり、最近では、もうどんな業種や店舗が無人化になってもあまり驚かなくなった …

杭州のアリババ新モール「親橙里(チンチェンリー)」のここがすごい!

4月28日にオープンした、アリババ直営のニューリテール(新小売)のショッピングモール「親橙里(チンチェンリー)」を体験。   遠くからもオレンジを中心にカラフルな色合いが目立つ   この親橙里は、アリババが提唱 …

数学17点の過去も!美人双子姉妹がイギリスの名門大学へ揃って合格

2018年3月14日新浪網が、姉はケンブリッジ大学、妹はオックスフォード大学合格という美人双子姉妹の快挙を伝えている。 右が姉の馮亜晞さん、左が妹の馮亜晗さん(出典:新浪網)   二人は浙江省温州の出身。小さな …

杭州初の無人レストランオープン!「無人化」は便利?!

コンビニ、スーパー、カラオケボックス、フィットネスジムなどで、「無人化」が話題となっている中国。2018年1月28日、上海から高速鉄道で約1時間の浙江省杭州市に無人レストランがオープンした。   杭州初の無人レ …

初海外は79歳! 88歳の今も世界を飛び回るスーパーおばあちゃん

2018年1月23日、捜狐によると、80歳近くなってから海外旅行の楽しさにハマり、この10年間で世界各国を飛び回っているスーパーおばあちゃんが浙江省杭州市にいる。   (世界各国を旅行で飛び回る江浜さん 出典: …

若き女性写真家が経営する、撮影込みのペンションが話題

2018年1月10日、浙江新聞によると、杭州市で1995年生まれの女性が始めた宿泊施設が話題になっている。開業したのは湯暁瑜さん。ここはスタジオ兼ペンションで、名前は「一緒」。彼女にとっては自宅でもある。 楽しそうな撮影 …

ますます「顔」が大事になる?話題の「顔認証」決済って便利なの?

モバイバル決済がすすむ上海では、財布を持たずに出かけることも一般的になっているが、スマートフォンさえ不要になる時代が来るかも?など期待されているのが「顔認証」による決済システムだ。   今年、「顔認証」決済シス …

コンテナ住まいは意外と楽しい⁉ 今話題のコンテナ住まいの起業家

最近、ネットで話題をさらっているコンテナ住まいの起業家。浙江省杭州蕭山区の阮晨海さん。創業資金を節約するためだが、これが意外に快適だという。       阮さんの自宅は台州だが、仕事は主に杭州。当初、 …