キャセイ初のショップがオープン
香港の航空会社と言えばキャセイパシフィック。緑色にチェック印のようなマークが入ったロゴは、香港国際空港ならずとも世界中で見る事ができるマークであり人気の航空会社である。 そのキャセイで販売されるアイテムや貯めたマイルで買 …
香港の航空会社と言えばキャセイパシフィック。緑色にチェック印のようなマークが入ったロゴは、香港国際空港ならずとも世界中で見る事ができるマークであり人気の航空会社である。 そのキャセイで販売されるアイテムや貯めたマイルで買 …
コロナ禍下で厳しい防疫対策中の上海ではあるが、年末が近づくにつれ、様々なイベントが開催されている。 SNS上で、小さなクマのぬいぐるみのついたカップでドリンクを提供しているポップアップカフェ「13DE MA …
今回ご紹介をするのは香港島側のクリスマス模様。 まずは、例年多くのファミリーなどで大賑わいする中環(セントラル)のランドマーク。 ランドマークは高級ブティックばかりが入店するショッピングモールで普段はセレブ …
2022年11月、上海で開催された中国国際輸入博覧会(輸入博)は、海外ではあまり知られていない中国の地方特産品や伝統工芸品などを広くアピールできるプラットフォームとしても活用されている。 例えば、宋代の酒造りの方法を …
血液を全身に送り込むポンプの役割を果たし、脳とともに人間の生命維持に欠かせない臓器である心臓。重度の心疾患には心臓移植手術が行われるが、提供される心臓に限りがあり、多くの人が長期間にわたり提供者を待っている …
冬の長雨がようやく落ち着き清々しい晴れ間がのぞくようになった台北、各地が地元の台湾人で賑わうようになった。またコロナ前とまではいかないが、台北の街では日本人観光客をたびたび見かけるようになった。先週のブログで紹介したフル …
香港の秋の味覚の代表格と言えば上海蟹。 上海蟹は10-11月頃がベストシーズンと言われており、現地香港では大閘蟹と呼ばれており、蒸して黒酢と共に濃厚な蟹味噌を味能するのが一般的な食べ方である。 この時期にな …
毎年、11月上旬の上海、私たちの身近では二大イベントがある。一つは、独身の日(11月11日/ダブルイレブン)のネットショッピングイベントで、もう一つが上海で開催される「中国国際輸入博覧会(CIIE2022、輸入博)」だ。 …
11月3日、日本の「文化の日」に、一般社団法人日中科学技術文化センター上海代表処主催、NPO法人日中学術文化交流センターの共催で、日中文化交流イベントが上海で開催された。 2022年は日中国交正常化50周年の記念すべ …
コロナ禍になって以降、香港の家庭で常備必須となったもがある。それはマスク、解熱剤、そして抗原検査キットだ。 いずれも品不足の際は大金を払っても手に入らない品であったが、最近では数えきらない程のメーカーから有り余るほどの量 …
カフェ激戦区と呼ばれるコーヒー都市・上海に本格的なベトナムコーヒーが飲める専門のカフェが登場した。 上海にオープンしたカフェ「越南中原伝奇珈琲Trung Nguyen Legend」 上海でも …
何度かこちらでもご紹介をしてきた西九龍文化地区。この一帯は近年開発が進められているアートや文化のハブとなるエリアだ。 今日はこの西九龍文化地区の週末の様子を写真でお伝えしたい。 だいぶ整備がされてきたが、全 …
上海の秋は短いと言われるが、秋が近づくと街の中に漂ってくるのが、キンモクセイ(金木犀)の甘い香り。中国語では、「桂花(グゥイ・ホゥア)」(モクセイ属の花を指す言葉)と言う。上海市内で、この「桂花」の香りを存分に楽しめる「 …