ついに台湾のマスク着用義務が大幅緩和へ!
晴れた日の日中には暑さを感じることもあった今週の台湾。一気に冷え込む日と暖かい日が交互に続き、気温の変化に季節の変わり目を感じる。今週は長かったコロナ禍において記念すべき出来事があったといっても過言ではない。3月20日に …
晴れた日の日中には暑さを感じることもあった今週の台湾。一気に冷え込む日と暖かい日が交互に続き、気温の変化に季節の変わり目を感じる。今週は長かったコロナ禍において記念すべき出来事があったといっても過言ではない。3月20日に …
以前こちらでもご案内をしているが、出前一丁はこの香港でとても愛されている。朝からインスタント麺に卵やハムを乗せたものを食べる人も多い香港で、日系ブランドの代表格である出前一丁は人々から別格のような待遇をされているのではな …
上海で最もよく知られている日本の書店・内山書店(1917年〜1945年)の跡地に2022年11月26日、新たに「1927・魯迅与内山紀念(記念)書局」がオープンした。 「1927・魯迅与内山紀念書局」の厳か …
上海には「恋人たちの聖地」と呼ばれる、カップルに人気の通りがある。上海市虹口区の魯迅公園近くにある小道で、「甜愛路(ティエンアイルゥ)」と言う、長さ約526メートルの通りだ。「甜愛」は「甘い愛」という意味で、上海で最もロ …
「海鮮よりお粥が最高に美味しい」というキャッチフレーズもある「蒸汽(スチーム)海鮮鍋」が冬の上海でトレンドになっている。 人気の蒸汽海鮮鍋の予算は一人6,000円〜(上海) 「蒸汽鍋」とは、高圧蒸気で食 …
香港国際空港が位置するランタオ島観光の目玉と言えば、ゴンピン360が上げられるだろう。空港から市内を結ぶ電車やバスの中から、山道に沿って高い頭上を動くケーブルカーを必ず見ることができる。そのケーブルカーがゴンピン360と …
2023年の「春節(しゅんせつ/旧正月)」連休は1月21日(土)から27日(金)までの7日間。今回は行動制限緩和後、初の「春節」とあって、帰省や旅行といった「移動」への関心が高まった。 連休中、人気スポット …
2023年の旧正月まであと1週間。街中が正月飾りで彩られ、仕事納めに向けての年末挨拶や食事会、大掃除や年賀となる贈り物の買い出しなど、慌ただしい日々が過ぎている香港。 ウィズコロナが始まり観光客が次第に入境 …
今年は、例年よりも早い2022年12月26日から、毎年恒例となっている上海の「豫園ランタンフェスティバル(2023“豫園迎新年”灯会)」がスタートしている。 中央広場の干支ランタン(上海・豫園ランタンフェス …
日本と同じく寒気に見舞われ、同時に感染者も増えてきた台湾。本格的な冬に向けて健康管理と感染対策が欠かせなくなってきたようだ。また解熱鎮痛剤が売り上げを伸ばしており、欠品になる薬局やドラッグストアも相次いでいる。ネット上で …
近年、「クオリティが高くなっている」と在住する日本人も高評価する上海のスイーツ。最近では、ポップな中華スイーツブランド・「廣蓮申(グァンリェンシェン)」シリーズの人気が急上昇している。 廣蓮申のテーマ型店舗 …
日本人が香港へ来て食べたい料理の一つに、”海鮮料理” があげられる。ではここ香港で食べられる海鮮にはどんな種類があり、どうやって料理をされているのだろうか。 日本人が食べる海鮮をイメージすると、生で食べる刺 …
「ここまでくるのに…長かった」というコメントが多く聞こえた2022年12月8日。上海市における防疫措置の大幅緩和という発表を受け、半信半疑ながらもようやく日々のPCR検査から“解放”される日を迎えた。 1 …