今年も鮮やかな上海・豫園の元宵節—ランタンフェスティバル!

元宵節当日は毎年30万人以上が訪れる豫園「ランタンフェスティバル」は、2月11日の元宵節をまたずにすでにその盛り上がりを見せている。今年の元宵節は週末とかさなるため、例年以上の人出が予想されているが、今年で22回目を迎え …

中国式クリスマスのプレゼントの傾向は?イヴはリンゴを贈るのが定番?!

今年のクリスマスは週末にあたり、各レストランやショッピングモールでは、今年最後の掻き入れ時とばかりにイベントやクリスマスセールに気合いが入っていた。上海ではあいにくの雨模様にもかかわらず、街にクリスマスを楽しむ若者があふ …

フラワーアレンジメントブームで、手作りのクリスマスリースが人気!

ここ数ヶ月で急成長してきているフラワーアレンジメント市場。上海のカフェブーム同様に、こぢんまりとした店舗が増えたことと、体験セミナーを定期的に行っていることが特徴。特に店舗それぞれ工夫をこらしたオリジナルの体験ワークショ …

上海人のソウルフードも人気再燃?ヘルシーでおしゃれな朝食カフェとしても活躍!

上海の朝食の定番と言えば、「四大金剛(四天王)」と呼ばれる「大餅」、「油条(揚げパン)」、「豆漿(豆乳)」、「粢飯(中華風おにぎり)」で、これらは、珈琲にパンといったカフェスタイルの朝食が台頭してきている中でも、その人気 …

上海でクリスマス商戦が幕開け!2016年もラストスパートへ!

上海のクリスマスは、どちらかというと、大人のイベントというイメージが強い。家族で楽しむというよりも、20~30代の大人たちがデートを楽しみ、パーティに参加するというのが近年の定番だ。   上海でも年々早くなるク …

週末はぶら散歩で「七宝」へ。地下鉄で気軽にいける古鎮でB級グルメを楽しむ!

秋も深まる上海、天気の良い週末を郊外で過ごす人も多い。地下鉄が開通して、アクセスが便利になった「七宝(チーパオ)」は「七宝老街」と呼ばれるスポットが気軽に行ける水郷の古鎮(古い街並み)として人気上昇中だ。   …

まるで荷物?上海商業施設に、荷物預かり所ならぬ「夫預かり所」

11月4日、中国の通信社・中国新聞社のウェブサイト「中新網」によると、上海の商業施設に、夫を一時的に預けられる「夫一時預かり所」が登場し、多くの利用者の注目を集めている。   上海商業施設に設けられた「夫一時預 …

アプリで使える乗り捨て可能なレンタサイクル、今スタイルの交通手段として便利なサービスが登場!

最近、上海のあちこちで見かける「オレンジと白」の自転車。これが今話題のアプリで使えるレンタサイクルサービス「Mobike」だ。アプリをインストールして登録するだけで、周辺の空いている自転車を探し、目的地付近まで自転車で移 …

上海で人気の秋の味覚は上海蟹と焼き栗?!シーズン到来!のマスト買い!

上海は一般に夏と冬が長く、春と秋が短いと言われる。つかの間の秋を楽しむ上海で、秋のグルメと言えば、「上海蟹」。毎年、この時期になると上海在住の外国人をはじめ、地元の人も楽しみにしている「上海蟹」が市場にでまわる。 &nb …

10月1日は国慶節、7日間の大型連休いよいよスタート!例年のとおり、前日から交通規制を実施。

10月1日からの大型連休を前に、例年通り、前日の9月30日より本格的な国慶節ラッシュが始まる。   2008年より祝日制度が変わり、年3回あった大型連休とよばれる祝日は、春節と国慶節休暇だけとなり、この機とばか …

緑と水でくつろげる?上海ディズニー。訪れるなら10月中旬以降が狙い目?

10月1日から7日まで、国慶節の大型連休を控えて、6月16日のグランドオープンからおよそ三ヶ月を経過した上海ディズニー。9月の中秋節三連休を終えたばかりの上海ディズニーは、混雑ぶりがだいぶ緩和されていた。 世界最大のディ …

今なら世界第2位!新たに上海のシンボルとなった上海タワーの展望台がようやく一般公開へ。

高さ632メートル、128階建てという中国一、そして世界第2位の高さを誇る超高層ビルの上海タワー(中国語名:上海中心大厦)の展望台が一般開放された。上海タワーは、地上127階、地下5階あり、今年3月に竣工し、4月よりプレ …

ストレス社会でDIYブームの兆し!体験ワークショップでDIY女子が増加

上海で「DIY」という言葉をよく耳にするようになったのは3~4年前のこと。当初はDIYにオンリーワンを求めていた女性がプリザーブドフラワーや花束でインテリア品やプレゼントを作っていた。「つくる楽しさ」も多少はあったとは思 …