変化し続ける台湾のスーパー業界

コロナウイルスの変異種がインドをはじめ日本でも猛威を振るい始めている。暫く海外入国者以外からは感染者が出ていなかった台湾だが、残念なことに9人の航空会社の貨物機操縦士から陽性反応が出てしまった。この事により、また緊張感が …

香港植物肉

香港の「植物肉(代替肉)」事情

本日は香港で身近に食べられている「植物肉」をご紹介してみたい。ちなみに香港は菜食文化が非常に普及している場所である。   筆者が日本を出た十数年前は、日本で菜食主義といえば精進料理的なものやサラダばかりの食事を …

2019年8月第四週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2019年8月第四週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★   ★人口の90%以上が「ネット生放送通販」に従事して豊かになった村 浙江省義烏市にある北下朱村は、数年前まで何の変哲もない農村だった。 …

香港ならではの発展を遂げた出前一丁

香港のお土産の定番の一つに「出前一丁」がある。出前一丁というのはもちろん日本の日清食品が販売しているインスタント麺のこと。ただしここ香港ではこの出前一丁が独自に進化をして、今では香港を訪れる人は誰でも知っているほどの定番 …

テンセント×カルフールが初のスマート店オープン!上海で顔認証決済が主流になりそうな予感!

「カルフール初のスマート店が上海にオープン」と聞き、その利便さとサービスを体験してみた。   地下鉄駅直結の便利な立地   ウィチャット(Wechat/微信)を展開するテンセント(Tencent/騰訊 …

消えゆく中国の列車「緑皮車」をスーパーに改造した10代の若者

2018年5月15日、騰訊網によると、中国の都市部であまり見かけなくなった緑色の在来線列車「緑皮車」を改造した商店が陝西省西安市に出現し、注目を集めている。   ひと昔前は、中国の列車と言えば車体がほぼ緑一色の …

初海外は79歳! 88歳の今も世界を飛び回るスーパーおばあちゃん

2018年1月23日、捜狐によると、80歳近くなってから海外旅行の楽しさにハマり、この10年間で世界各国を飛び回っているスーパーおばあちゃんが浙江省杭州市にいる。   (世界各国を旅行で飛び回る江浜さん 出典: …

端午節でようやく一息つけるビジネス商戦!今年もチマキで店頭が大賑わい

この時期、スーパーや百貨店などでおおく見かけるようになるのが、チマキのギフトセットだ。中国の三大伝統行事の一つと言われる端午節を5月30日に迎える。端午節は、メーデー(1日)の3連休、母の日(13日)、ネットバレンタイン …

上海に期間限定で空のパッケージだけを売るユニークなスーパーが出現!

このほど上海市に新しく「徐震スーパー」というお店が登場しました。このスーパー、一見するとどこにでもあるごく普通のスーパーのようですが、とてもユニークな商品を販売しています。   リサイクル品はでなく、立派な芸術 …

93歳でムキムキ筋肉ボディを保ち続ける、広州のスーパーおじいさん

中国の街では、早朝から公園で体を動かしたりみんなでダンスを楽しんだりするお年寄りの姿をよく見かけます。明るく元気なお年寄りの多い中国ですが、広東省広州市には90歳を超えてもなお筋肉ムキムキのボディを保っているおじいさんが …