美しい台北の地下鉄駅をレポート

4月もあっという間に半ばをむかえ、毎日の気温差がますます激しくなってきた台北。1日にダウンジャケットを着た人とTシャツを着た人を同時に見るほどだ。日本もこの時期は気温差に悩まされているようだが、台湾は5月の端午節まで非常 …

深センの地下鉄、透明ディスプレイの「スマート車窓」を導入

  中国の家電メーカー小米(Xiaomi)が8月11日に、世界初の量産型透明OLEDテレビを発売した。薄型化、省スペース化の道を歩んできたディスプレイはいよいよ「透明時代」に入った。そして、透明テレビの発売から …

近未来を感じるロボットレストラン、アリババが上海南翔にオープン!

2018年2月、アリババグループが上海嘉定区南翔にスーパー盒馬鮮生(フーマーシィエンショォン/Hema)上海南翔店をオープン、店内にロボットレストラン「ROBOT.HE 機器人餐庁」があり、ハイテクレストランとして地元で …

自転車に続き、仮眠スペースもシェア!北京のオフィス街に分単位貸しのカプセルホテルが出現

2017年7月13日、騰訊網によると、シェア文化華やかなりし中国・北京市でこのほど、「空間をシェア」する時間貸しのカプセルホテルが出現した。     カプセルホテルが出現したのは、北京市内のIT企業が …

【最新技術】全自動駐車場に駐車代行ロボットが登場!

最近、中国深圳にある怡豊(YEE FUNG)ロボット製作会社が、「中国全自動駐車代行ロボット」の動画をネットにアップし、世界初「レーザーナビゲーション及びcomb teeth交換」の無人搬送車を開発したことを発表した。 …