復旦大学、超大規模な集積度を実現する機能性フォトレジストを開発

  中国上海市にある復旦大学は7月8日、高分子科学学部・ポリマー分子工学国家重点実験室の魏大程研究員率いる研究チームが、フォトリソグラフィーを用いてフルフレームイメージセンサーのチップ上に2700万個の有機トラ …

天津大学、BCI用「脳オルガノイド」の優れた培養方法を発見

■重さ3キロの世界で最も複雑な物質とは… その重さはわずか3キロながら、既知の世界で最も複雑な物質であると言われている人間の脳。そのメカニズムの解明や再現、制御は、人類にとって永遠の研究テーマと言っても過言ではないだろう …

中国の先進手術用ロボットが卵の殻剥き、「神技」に感嘆漏れる

  人の命に関わる手術ではちょっとした手先のミスが文字通り命取りになる。それは手が滑った、場所を間違えたという凡ミスではなく、手に込める力のわずかな差によって結果が変わりかねないという非常にシビアな世界だ。手術 …

超小型、注射可能で自然分解する画期的な体内モニタリングセンサー

人間の身体の中でどんなことが起こっているかを普段から気にかけている人は少ないだろう。しかし、何らかの病気にかかった時には体内のデータは非常に大きな意味を持つ。中国の研究グループがこのほど、ゴマ粒ほどの大きさで注射によって …

ブタとヒトの異種間臓器移植は、どこまで可能か

■背景には深刻なドナー不足 臓器移植によって多くの命が救われる一方で、深刻なドナー不足により移植手術を長期間またなければならないという問題が起きている。特に腎臓のドナー不足は深刻で、世界ではブタの腎臓を移植する試みが行わ …

量子コンピューター「本源悟空」、強力な計算力の利用が進む

  今年1月に運用を開始した中国独自開発の第3世代量子コンピューター「本源悟空」がこのほど、長江デルタのクラスターコンピューティングプラットフォームに接続した。これにより中国で初めて従来の汎用コンピューター、ス …

中国の研究チーム、脳組織の完全な冷凍保存・解凍法を発見

中国上海市にある復旦大学脳科学転化研究院の邵志成研究員率いるチームが5月13日「ヒト脳組織および神経器官組織の有効な冷凍」と題した論文を『Cell Reports Methods』オンライン版に発表し、患者から採取した、 …

見た目はアレだが、とてつもない可能性を秘めた中国の軟体ロボット

  ■ロボットの可能性を広げる「軟体化」 今世紀に入って、特にこの10年でロボット技術は急速な発展を遂げ、さまざまな生活、生産シーンでさまざまなタイプのロボットを見かけるようになった。そして今、ロボットにさらな …

ドローン故障時の緊急自己救助システム、山東省の大学生研究チームが開発

  ■ドローン普及の一方で、事故リスクへの懸念も強まる 手軽で高性能な無人飛行機、ドローンは今やさまざまな分野に応用されており、その数はますます増えている。一方で飛行中に突然トラブルが発生して墜落するリスクは完 …

LiDAR搭載ドローンを使った考古学調査で、作業時間と精度が飛躍的に向上

  小型で軽く、どんなところへも飛んでいくことができるドローン。その用途はますます広がる一方であり、特にこれまで人間が入ることのできなかった場所の観察やパトロールなどで威力を発揮する。中国ではこのほど、山深い密 …

美しさよ永遠に・・・世界初、ボタンの花から作ったダイヤモンド

  昔より美人を形容する「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉に用いられるなど、大きく美しい花を咲かせることで広く知られるボタンの花。ちょうど今ごろが開花の時期で、民家の生け垣や公園、植物園など …

まるで本物のエイ! 中国の大学が画期的な「水中ドローン」を開発

  陝西省西安市にある西北工業大学の研究チームが、世界で初となるエイを模した無人の潜水器を開発した。まるでドローンのような形をしたエイ型潜水器は、強力な原子力潜水艦との戦いに劇的な変化をもたらす可能性があるとい …

薄いのにぽっかぽか、「ホッキョクグマ」が防寒ウェアに革命をもたらすかもしれない

  春本番を迎え、多くの地域では日中に汗ばむくらいの暑さの日も増えてきた今日このごろ、ダウンの服を着て寒さを凌ぐ季節は終わりを告げつつある。防寒着素材の代表格と言えば水鳥の羽根であるダウンだろう。しかしこれから …