上海にオープンのRatio(比率)カフェ。ロボットが入れたコーヒーの味は?
この夏、上海にロボットが入れたコーヒーやカクテルを提供するカフェ「ratio(比率)」がオープンする。 落ち着いた空間の「ratio」カフェ 現在、アートをテーマにしているショッピングモール「 …
この夏、上海にロボットが入れたコーヒーやカクテルを提供するカフェ「ratio(比率)」がオープンする。 落ち着いた空間の「ratio」カフェ 現在、アートをテーマにしているショッピングモール「 …
今年の中国の端午節は6月18日(月)で、6月16日(土)からの三連休となった。 中国では、旧暦5月5日が端午節となるため、毎年、その日にちが変わる。ちなみに2017年は5月28日だった。 ギフ …
2018年6月8日、海峡網によれば、間もなく還暦を迎える年齢をものともせず、娘とともにロリータファッションで街に繰り出す「ロリータおばちゃん」が上海にいる。 ロリータと言えば、若い人のファッションというイメ …
「カルフール初のスマート店が上海にオープン」と聞き、その利便さとサービスを体験してみた。 地下鉄駅直結の便利な立地 ウィチャット(Wechat/微信)を展開するテンセント(Tencent/騰訊 …
昨年末から今年初めにかけて、日本のスマホアプリ「旅かえる」が中国で爆発的なヒットとなったことは記憶に新しい。 アプリから飛び出した「旅かえる」 当初に比べると現地でもこの人気が低下していたかの …
上海市に中国国内初の「無人銀行」がオープンしたと聞いて、早速「無人銀行」のサービスを体験しに行ってみた。 銀行が多く立ち並ぶ通りに面している無人銀行 「無人銀行」は中国四大商業銀行の一つである中国建設銀 …
「上海の春と秋は短い」とよくいわれるが、今年はとくにその感が強い。まだ5月半ばであるのに、爽やかなそよ風を昨日感じたと思ったら今日は突然35度以上の猛暑になる、今の上海の天気は、異常だと誰もが口に出す。そんな猛暑を迎えた …
上海に、現代アーティストたちのアトリエやギャラリーが集る、通称「M50」と呼ばれる現代アートの集積地がある。 各階にギャラリーやアトリエが入っている 上海は今でこそさまざまなアートスポットが多く生まれて …
おしゃれなパン屋さんが多くなってきた上海で、「網紅(ワンホン)」パンが登場して、若者が行列をつくっている。その名も「臟臟包(zang zang bao)」といい、日本語の意味は「きったないパン」。 「元祖き …
上海の各エリアで人気のおしゃれなスポット、そのほとんどが、倉庫だったところや古い建物をリノベーションした複合施設だ。例えば、有名な「新天地」などは、リノベーションスポットとして先駆け的存在ともいえる。 住宅 …
上海で、最近よく見かけるようになったのが、「コワーキングスペース」や「シェアオフィス」を使った働き方だ。 一般に、それぞれ独立した仕事をもつ人が作業空間を共有し、情報交換などコミュニケーションをとって仕事を …
上海で、本格的な四川料理がリーズナブルに味わえると、「巷弄里(路地裏)的那家川菜」という名前のレストランが中国最大の口コミサイト「大衆点評」やSNSで評判になっている。 おしゃれなカフェ的カジュアルな店内も …
騰訊新聞や華爾街財経網によると、2018年3月30日から上海南京東路にある新世界大丸百貨店でインスタントラーメン博覧会が開催されているそうだ。 このイベントのために、世界各国の様 …