進化する台湾のマスクレポート

台湾で新型コロナウィルスの市中感染が確認されてからはや1年の月日が経とうとしている。こちら台湾でもやはり日本と同じく「コロナ慣れ」が定番化しており、コロナウィルスに大して警戒心を持つ人もいれば、町中でもマスクをせずに歩き …

冬の中国で「発熱するマフラー」が人気集める

年末年始の寒波を始め、今回の冬はここ数年で最も寒いように思える。新型コロナ感染を防ぐ意味でも体調管理はとても重要になっていて、特に最も気を付けなければいけないのは、体の冷えだ。足の爪先や首筋から入ってきた冷気が徐々に体を …

AIが、ファッション業界に革命を起こす

  人工知能(AI)技術の発展は、さまざまな分野に影響を与え始めている。ディープラーニング技術によって小説を書いたり、曲を作ったりできるようになったAIは、芸術的なセンスや豊かな発想、トレンド感度が求められるフ …

香港マスク事情

長引くマスク生活を楽しくするアイテムが続々登場!(香港)

コロナ第4波が猛威を振るっている香港。先日、11月30日付けで発令された規制をお伝えしたばかりだが、その後の新たな処置としてレストラン店内での飲食は夕方18時まで、そしてジムや美容施設などは一時閉鎖となった。 &nbsp …

台湾にある日本のファストファッションチェーンの様子をレポート

雙十節の三連休も終わり、すっかり涼しくなってきた台湾。今月は中秋節と合わせて2回の連休があった為、日頃のコロナ疲れを発散しようと沢山の台湾人がレジャーや買物に出かけたようだ。   ただ10月後半からは暫く連休が …

ペットボトルを衣服に…中国で進む「持続可能なファッション」の取り組み

  深刻な大気汚染と水質汚染が世界的な注目を集めるようになり、積極的な環境保護に乗り出した中国。北京や上海をはじめとする各地でゴミの分別回収も始まっているが、回収した資源の再利用技術の発展も進んでいる。ペットボ …

2020年7月第一週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2020年7月第一週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★広東省で上空500メートルの伝統衣装ショー 広東省清運市で6月29日夜、高さ500メートルの上空で漢民族の伝統衣装・漢服のファッションショーが開 …

2020年1月第三週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2020年1月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★顔に先天異常を持つ女性、「子どもには遺伝しないだろう」と安易に考えた結果… 河北省に住む女性の王さんは、両目の外側が著しく下がった「鳥面症候群」 …

2019年6月第三週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2019年6月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★   ★江蘇省で恒例のザリガニ祭り開催、3万人がザリガニ40トンを食べつくす 江蘇省クイ県で13日夜、国際ザリガニフェスティバルの目玉イベ …

2019年6月第一週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

  2019年6月第一週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★   ★安全だけどスリル満点!崖の3Dアートが描かれた橋が人気 安徽省内を流れる秋浦河に、ハイテクを駆使した中国初の「7Dガ …

ロリータファッションをこよなく愛する、還暦の「ロリータおばちゃん」

2018年6月8日、海峡網によれば、間もなく還暦を迎える年齢をものともせず、娘とともにロリータファッションで街に繰り出す「ロリータおばちゃん」が上海にいる。   ロリータと言えば、若い人のファッションというイメ …

還暦になっても若さと美貌を保ち続ける、中国の「女神」ダンサー

2018年3月18日、界面によれば、中国のダンス界には60歳近くになってもなおも少女のような美貌を保つ、「神」と称えられる女性ダンサーがいる。     この女性は、楊麗萍さん。1958年雲南省生まれで …

アバターでバーチャルフィッティング オシャレ女子が興味津々 

東方網によると2018年3月2日、上海の百貨店に試着シュミレーションの出来るシステムがお目見えした。姿見サイズのスマホのようなタッチパネルを操作していく。   まず身長などのデータ、次に髪色、髪型などを選択して …