好みに合わせて淹れたお茶を届けてくれ、健康まで気遣ってくれる夢のような給茶機
オフィスの休憩スペースや食堂に置いてある、湯呑みをセットしてボタンを押すとジョボジョボ……と出てくるおなじみの給茶機が、中国の大学生の手によって大きく進化しはじめた。湖北工業大学の学生たちが開発したスマート …
オフィスの休憩スペースや食堂に置いてある、湯呑みをセットしてボタンを押すとジョボジョボ……と出てくるおなじみの給茶機が、中国の大学生の手によって大きく進化しはじめた。湖北工業大学の学生たちが開発したスマート …
賑やかだった中秋節を終え、またいつもの日常に戻った台湾。朝晩は涼しい日もあり、徐々に秋の足音を感じさせるようになった。 各国が海外旅行の解禁を検討している中、台湾でもまだかまだかと待ちわびる声が町中から聞こ …
拡大し続けるコロナウイルスとの共存が課題とされるようになってきた昨今。こちら台湾でもまだウイルスへの緊張は完全には消し去ることはできていない。 この一週間、台湾では様々なドラッグストアやコンビニで売られてい …
新型コロナウィルスの影響でどの国もなかなか海外旅行が解禁にならない昨今。もともと海外旅行が大好きな台湾人は既に我慢の限界に達しているようで、現在は台湾内旅行が流行始めている、明日から学生達の夏休みが始まるとだけあって、旅 …
コロナ禍がなかなか収まりそうにない現在、台湾にある日本人に人気のレストランや店舗経営者はまだかまだかと日本人観光客の受け入れを待ち望んでいる。 台湾はすっかり日常を取り戻し、街は普段通りの雰囲気に戻りつつあ …
すっかり日常生活に戻りつつある台湾、今月7日からはバスや地下鉄MRTでのマスク着用の義務が緩くなり、車内が少人数の場合はマスクを外す事も可能となった。既に日中は真夏のような暑さにもなる為、やはりマスクをし続けるには困難だ …
2020年4月第四週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★農村幹部、特産品をネットで生アピールして売れっ子に 新型コロナウイルスの感染拡大により物流にも影響が出た中国では、多くの農家が作物を出荷できずに …
街角のスタンドカフェを主流としたおしゃれなカフェが流行している上海で、中国に来たので、やっぱり「お茶が飲みたい!」という人におすすめなのが、SNSなどで広まり、地元で話題になっているお茶カフェ「tea funny泡茶店」 …