香港に根付いた「華御結」
和食や日本が大好きな人々が多い香港では、以前よりコンビニエンスストアやスーパー等でおにぎりが売られていた。しかし筆者はなんとなくそれらを敬遠してきた。なぜなら食べた途端がっかりするのが怖かった為である。 しかし「華御結( …
和食や日本が大好きな人々が多い香港では、以前よりコンビニエンスストアやスーパー等でおにぎりが売られていた。しかし筆者はなんとなくそれらを敬遠してきた。なぜなら食べた途端がっかりするのが怖かった為である。 しかし「華御結( …
日本でも近年、結婚式の『前撮り』の人気が高まっている。『前撮り』とは、結婚式より前に、別でウエディングドレスや婚礼衣裳を着て行う記念撮影のことで、『別撮り』とも言われる。『前撮り』の魅力は、好きな衣裳やロケーションを選ん …
6月第1週目、香港では誰もが知る菓子チェーン店である「優の良品」(AJI ICHIBAN)が全店舗を閉店する、というシとてもョッキングなニュースが香港内を駆け巡った。 因みに同店舗は平仮名の「の」が入った店 …
端午節の3連休(6月3日〜5日)後、徐々に「復工(職場復帰)」している中、街のいたるところで、列をつくって並ぶ人たちを多く見かける。その行列の先にあるのが、常設の「PCR検査スポット(核酸采様点)」で、市内に多数設置され …
香港最大級となるミニチュア展、「An Art Journey into the Past and Present Urban Reinvention . Advance Beyond 25 Miniature Exhib …
2022年6月1日、上海市の都市封鎖が一部エリアを除き解除され、上海市民は、「歴史に残る1日になった」と、待ち望んでいた解除の日をそれぞれのスタイルで祝った。 5月31日の夜、まるで新年を迎えるかのようなカウントダウ …
来る6月3日は旧暦5月5日、「端午の節句」の祝日だ。端午の節といえば本来は「龍船節(ドラゴンボート・フェスティバル)」で知られている。香港各地では例年盛大なドラゴンボートレースが開催される日である。 しかしながらコロナ禍 …
上海市内では、5月に入って物流も少しずつ動き出し、普段より多少割高ではあるが、デリバリーアプリや生鮮食品ECプラットフォームを使い、必需品が購入できるようになってきた。食材が満たされてくると、次に気になるのが髪型 …
感染者が増加し続けていた台湾、ネット上には医師や専門家らによる「感染ピークはいつ?」という記事が溢れている。中央指揮センター(中央流行疫情指揮中心)によると、当初は5月の半ばから6月の初旬にピークが来ると言われていたが、 …
先日は5月15日(日)にオープンをした東鉄線の延長部分である新駅「會展(エキシビションセンター)站(駅)」と拡大をした金鐘駅について、このブログでお届けをした。 本日は「會展(エキシビションセンター)站(駅)」の様子を写 …
台湾の感染爆発が止まらない。この一週間は6日続けて感染者が6万人を超えた。台北、新北、桃園の3都市が1万人超え、人口の多い新北に関しては2万人を超える日もあった。 感染者が増え続けてはいるが、無症状、軽症者が9割以上とい …
2022年、コロナ封鎖が続く上海での会話或いはチャットにほぼ毎日のように登場するのが『大白(ダーバイ)』と『小藍(シャオラン)』という言葉。 『大白』は、もともとディズニー映画『ベイマックス』に登場する白く …
■地球温暖化の厄介者・二酸化炭素から食糧ができる? 地球温暖化を加速させる大きな要因とされ、その排出を減らすために化石燃料の使用を減らすなどといったと取り組みが地球規模で行われている二酸化炭素。中国の科学者 …