「黒技術」を使って常緑を実現する北京・工人スタジアムの新しい芝生
■W杯出場とともに、W杯開催を夢見る中国 カタールで開催されているサッカーワールドカップ(W杯)は連日熱戦が繰り広げられ、出場国・地域のサポーターのみならず世界中のサッカーファンが熱狂のさなかにある。サッカ …
■W杯出場とともに、W杯開催を夢見る中国 カタールで開催されているサッカーワールドカップ(W杯)は連日熱戦が繰り広げられ、出場国・地域のサポーターのみならず世界中のサッカーファンが熱狂のさなかにある。サッカ …
ネットもテレビも統一地方選挙の話題で持ちきりだった台湾。民進党が大敗し蔡英文総統が党首の辞任を発表、民進党支持者にとっては非常にショッキングな激動の一週間であったようだ。これからの台湾は民進党と国民党の入れ替わりが激しい …
今回ご紹介をするのは香港島側のクリスマス模様。 まずは、例年多くのファミリーなどで大賑わいする中環(セントラル)のランドマーク。 ランドマークは高級ブティックばかりが入店するショッピングモールで普段はセレブ …
2022年11月、上海で開催された中国国際輸入博覧会(輸入博)は、海外ではあまり知られていない中国の地方特産品や伝統工芸品などを広くアピールできるプラットフォームとしても活用されている。 例えば、宋代の酒造りの方法を …
血液を全身に送り込むポンプの役割を果たし、脳とともに人間の生命維持に欠かせない臓器である心臓。重度の心疾患には心臓移植手術が行われるが、提供される心臓に限りがあり、多くの人が長期間にわたり提供者を待っている …
100万ドルの夜景で有名な香港。きらめく香港の夜景は、それはそれは息をのむような美しさである。そしてその美しさが更に際立つのが、クリスマスシーズンなのである。 ビルの壁面にはクリスマスを祝うLEDイルミネー …
、 近年宇宙開発を積極的に進め、今や独自の宇宙ステーションを持つに至った中国。宇宙ステーションから地球に向けた「中継」映像が配信される機会が増える中で、宇宙飛行士たちの「カメラ映え」を良くするための「宇宙メ …
冬の長雨がようやく落ち着き清々しい晴れ間がのぞくようになった台北、各地が地元の台湾人で賑わうようになった。またコロナ前とまではいかないが、台北の街では日本人観光客をたびたび見かけるようになった。先週のブログで紹介したフル …
香港の秋の味覚の代表格と言えば上海蟹。 上海蟹は10-11月頃がベストシーズンと言われており、現地香港では大閘蟹と呼ばれており、蒸して黒酢と共に濃厚な蟹味噌を味能するのが一般的な食べ方である。 この時期にな …
毎年、11月上旬の上海、私たちの身近では二大イベントがある。一つは、独身の日(11月11日/ダブルイレブン)のネットショッピングイベントで、もう一つが上海で開催される「中国国際輸入博覧会(CIIE2022、輸入博)」だ。 …
現実の世界に仮想世界を重ね合わせたAR(拡張現実)は、実にさまざまな可能性を秘めた新世代技術であり、日々新たな技術やサービスの研究開発が進んでいる。中国のメーカーはこのほど、屋外での使用をメインに考えた、完 …
海外観光客受け入れからもうすぐ1ヶ月の月日が経とうとしている台湾。中国人学生の受け入れを検討し始めるなど、徐々にコロナ前の状況に戻りつつある。日本から台湾へ向かう人も徐々に増え、コロナ禍に休刊を余儀なくされていた旅行ガイ …
11月3日、日本の「文化の日」に、一般社団法人日中科学技術文化センター上海代表処主催、NPO法人日中学術文化交流センターの共催で、日中文化交流イベントが上海で開催された。 2022年は日中国交正常化50周年の記念すべ …