日本と違う?台湾の無印良品をレポート
4年ぶりの台風上陸となった台湾、上陸した台東では強風が吹き多くの木が薙ぎ倒された。また新たな台風の発生に今後被害が出ない事を願わずを得ない。 今週ご紹介するのは日本から台湾に進出して約20年となる台湾の“ウ …
4年ぶりの台風上陸となった台湾、上陸した台東では強風が吹き多くの木が薙ぎ倒された。また新たな台風の発生に今後被害が出ない事を願わずを得ない。 今週ご紹介するのは日本から台湾に進出して約20年となる台湾の“ウ …
4年ぶりの台風上陸となった台湾。南部では浸水に見舞われた地域も多く、農作物にも大きな被害が出ているようだ。また台南エリアはデング熱の感染例も多く出ており、ついに5000人を超えたというニュースも。コロナ以降様々なウィルス …
アフターコロナ時代に向けて次々とコロナ政策の緩和が発表されている台湾。 25日にはコロナウィルスによる感染症COVID-19の分類を5月1日から第5類からインフルエンザと同じ第4類に引き下げる事が発表された。同時におよそ …
日本人が香港へ来て食べたい料理の一つに、”海鮮料理” があげられる。ではここ香港で食べられる海鮮にはどんな種類があり、どうやって料理をされているのだろうか。 日本人が食べる海鮮をイメージすると、生で食べる刺 …
賑やかだった中秋節を終え、またいつもの日常に戻った台湾。朝晩は涼しい日もあり、徐々に秋の足音を感じさせるようになった。 各国が海外旅行の解禁を検討している中、台湾でもまだかまだかと待ちわびる声が町中から聞こ …
2002年の日韓大会以降ワールドカップから遠ざかり、長きにわたる低迷が続く中国の男子サッカー界。 最近では外国人を帰化させる作戦で中国代表のボトムアップを図っているが、ユース選手の育成強化という大きな課題は残ったままだ。 …
中国で今もなお本当の新年の到来として盛大に祝われる旧正月の春節。旧暦を基準とした祝日であるために毎年日付が変わり、今年は2月16日が春節に当たった。日本のお正月でも門松やしめ縄、鏡餅といった飾り付けを用意するが、中国では …
2018年もスタートいたしました。今年も何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は中国の進んでいる面を注目するような番組も増え、中国に対してのとらえ方も徐々にかかわってきたという実感を持ちました。 …
2017年5月10日、騰訊網によると、東京の浅草寺で先月、発作を起こして意識を失った女子中学生を、たまたまツアー客として現場に居合わせた中国人看護師が応急処置で救った。 とっさの応急処置で女子中学生を救った …
2月9日、中国3大ポータルサイト・騰訊のニュースチャンネル「騰訊新聞」によると、台湾新北市三峡区の祖師廟で、巨大豚から剥ぎ取った皮を祀り奉納する「神猪祭り」が行われた。 「三峡祖師廟神猪祭り」は、その昔、福 …
12月17日、騰訊網によると、四川省成都市果堰村に住む劉祖樹さんがこの度103歳の誕生日を迎え、駆けつけた妹たちや親戚から祝福を受けた。 実は、親戚や友人が参加しやすいようにと、2日早めて17日(土)に、四 …
11月25日、中国のウェブサイト「大視野」によると、陝西省西安で、孫悟空がタクシーを運転していると話題になっている。 「見て見て!孫悟空がタクシーを運転している!」。道行く人が指さす方向には、一台の緑色のタ …
だいぶ涼しくなってきた上海は、秋の長雨が続いている。中国語では、「一場秋雨、一場寒」、一雨ごとに寒くなると言うが、今の上海はまさにそうで、この秋雨が続くともう気温は「冬」になり、上海でも厳しい寒さを迎える。さて、そんなジ …