レトロ雑貨が盛りだくさん!台湾土産が見つかる人気店をレポ
日本からの旅行客がコロナ前と比べると伸び悩んでおり、ネットニュースなどでたびたび話題となっている台湾、今週は円安が更に進み、1台湾ドルが約4.7円と今までにない安さとなった。 スマホを計算機代わりにして価格を日本円に換算 …
日本からの旅行客がコロナ前と比べると伸び悩んでおり、ネットニュースなどでたびたび話題となっている台湾、今週は円安が更に進み、1台湾ドルが約4.7円と今までにない安さとなった。 スマホを計算機代わりにして価格を日本円に換算 …
朝夕の気温差が更に激しくなり、インフルエンザやアデノウィルスによる発熱など、体調を崩す人が多くなってきた今週の台湾。北部や中部では児童のマイコプラズマ感染例も報じられ、マスクをする人々の姿が目立つようになった。ネットでは …
上海の淮海路(フワイハイルー)は、沿道に各種商店が建ち並び、いつ行っても人で賑わっている界隈。その中でもひときわ存在感があるレストラン「老人和飯店」。由来を知らないと、その店名からして初めて見た人に「老人向けレストラン? …
医療技術の発達は人類の長寿や健康増進に大きく寄与してきた。その中で、人工皮膚や人工関節、人工心臓など、人工の臓器や組織が次々と開発され、多くの人の命を救うとともに、重篤な病気に悩む患者のQOL(生活の質)を …
1940年代に日本人が多く住んでいた虹口区では、日本人が引き揚げて以降上海市民が日本人が住んでいた住宅や日本とゆかりがある建物に居住し、そのまま建物が使われていることがある。 今回はそんな日本とゆかりのある建物を紹介する …
『ONE PIECE(ワンピース)』――多くの方がご存知のこの作品は、1997年に週刊少年ジャンプ誌上で連載が始まり、1999年にアニメ化された後も、今なお雑誌連載の続く人気漫画だ。 今回紹介する香港在住の …
「光明邨(グアンミンツゥン)」は上海人なら誰でも知っている老舗レストランであり、各種惣菜のお店でもある。 中でも有名なのは月餅。上海エリアの月餅は日本人が通常想像する月餅と異なり、「蘇州式月餅」という種類の …
中国の自動車メーカー大手・東風自動車の高級車ブランドとして立ち上げられ、2021年に独立した湖北省武漢市の嵐図汽車は、ビッグデータ、エッジクラウド、人工知能(AI)など世界をリードする技術を統合した「5G+ …
日本と同じく一気に冬がやってきた台湾。まるでジェットコースターのような気温の落差に街では風邪を引き咳き込む人を更に多く見るようになった。 今回のブログは日本人にも人気のお茶「茉莉花茶(モーリーファーチャ)」 …
日中は多少の暑さを感じるものの、徐々に秋らしさを感じるようになった台湾。今年最後の連休には多くの日本人が訪れ台湾グルメに舌鼓を打ったようだ。 今回お届けするのは2023年7月にオープンした台湾の大手飲食グル …
上海にはいくつか島があるが、その中でも最大なのが崇明島(すうめいとう、中国語チョンミンダオ)。長江が海に到達する河口にあり、地理的な特徴としては、長江の土砂が堆積した世界最大の中州である(面積1225㎡)。そのため、現在 …
日本と同じように突然寒くなったと思えばまた暑さがぶり返した台湾。あまりの気温差に体調を崩す人も多く、各々の体調管理が呼びかけられている。今回のブログは台湾旅行の際に訪れない人はいないだろうと言える台湾の超大手コンビニチェ …
今年も早いものでもう11月に入った。秋に入っても暑さが続いたことでなおさら「もう11月なのか」感が強いが、中国では今年も11月11日の「独身の日ネット通販セール」が間もなくやってくる。新型コロナ後の景気回復 …