毎年恒例!上海豫園のランタン祭りは今年も華やかに開催!

毎年恒例の上海・豫園のランタン祭りは、2月1日(木)からスタートして、3月2日(金)の元宵節(げんしょうせつ)をはさみ、3月4日(日)で幕を閉じる。   平日の夜8時ごろでも人が絶えないランタン祭り &nbsp …

中国で活躍する外国籍美人機長たち そのわけとは・・・?

中国の空で外国籍の美人機長が多く活躍しているのをご存知だろうか?中国の航空業界は猛スピードで発展しており、パイロットの養成が間に合わない状態だ。そこで2013年から外国人パイロットの採用枠を拡大した。 鳳凰網資訊、網易新 …

橋の上にスペイン村! 長江沿いの美しい観光スポット“梨香渓”

2018年2月23日の鳳凰網によると、長江沿いの美しい観光スポットとして“梨香渓”の橋の上、「中華とスペインのコラボ」ストリートが賑わっている。橋の長さ400メートル。歩いた感じはまさにタイムスリップ!         …

飲み干したおちょこを投げ捨てる飲み屋が大ブーム! 軒先の大きな山が名物に

2018年2月21日、騰訊網によると、陝西省西安市で、飲み終わった小さなおちょこを地面に投げて割る「砕碗」を特徴とした飲み屋の軒先にできた、おちょこの大きな山が注目を集めている。 このお店があるのは、西安市内の城壁近くに …

上海で初詣。一年の幸運もお金次第?!

毎年「民族の大移動」として話題にあがる、中国で最も重要な伝統行事、春節(旧正月)を2月16日(金)に迎え、新年を祝う様々なイベントが各地で催された。   上海虹橋駅(列車駅)も毎年恒例の大混雑   中国では、春 …

中国人は、春節をどうやって過ごすの?

中国で今もなお本当の新年の到来として盛大に祝われる旧正月の春節。旧暦を基準とした祝日であるために毎年日付が変わり、今年は2月16日が春節に当たった。日本のお正月でも門松やしめ縄、鏡餅といった飾り付けを用意するが、中国では …

春節の特別な“お年玉”!子から親へ年長者へ 大学の冬の宿題に

2018年2月19日、捜狐網によると、逆玉(逆玉の輿)ならぬ“逆”お年“玉”! いつもなら年長者から後輩に贈る春節の「紅包」(中国のお年玉)を、今年は「あなたから年長者に贈りなさい」と、江蘇省の大学が冬休みの宿題を出した …

圧倒のパフォーマンス!溶かした鉄を空に放つ「打鉄花」と「火龍鋼花」

中国で無形文化遺産に指定されている伝統の花火は、日本人の花火の概念を覆すものだった。2018年2月東方網や網易新聞が、春節に行われた伝統行事「打鉄花」や「火龍鋼花」の様子を伝えている。       上 …

トランプ氏も絶賛! 国宝「シルクロード山水画」春節特番で紹介

2018年2月15日の光明網は、中国の春節特番でトランプ氏も訪中時に「いいね!」と感嘆した国宝『絲路山水地図』(シルクロード山水地図)が特別紹介された様子をアップした。         中国中央テレビの春節特番(日本の紅 …

杭州初の無人レストランオープン!「無人化」は便利?!

コンビニ、スーパー、カラオケボックス、フィットネスジムなどで、「無人化」が話題となっている中国。2018年1月28日、上海から高速鉄道で約1時間の浙江省杭州市に無人レストランがオープンした。   杭州初の無人レ …

セミ、イナゴ、カイコ…春節の市場に並ぶ高級昆虫食材

2018年2月13日、騰訊網によると、春節が間近に迫るなか、河南省濮陽県の春節用品市場にセミ、イナゴ、カイコのサナギといった虫の食材が並んだ。   (市場に並ぶ虫の食材を買い求める人びと 出典:騰訊網) &nb …

スキー発祥の地新疆ウイグル自治区アルタイで発見 馬の毛皮で出来たスキー板!

中国がスキー発祥の地と言われると疑問を持つ人もいるだろう。しかしれっきとした証拠があるのだ。2018年2月10日、騰訊網が証拠の壁画と現在も作られている伝統のスキー板を紹介している。   新疆ウイグル自治区アル …