上海・春節に食べる水餃子

中国の春節にかかせない“縁起の良い”メニューとは?

日本では、1月も半ばで、そろそろ正月気分も抜けてくる頃だが、中国では、これから、いよいよ春節(旧正月)を迎える。   お正月飾りも華やか!(上海)   春節は、旧暦のお正月になるので、毎年異なり、20 …

旧正月前の香港

いよいよ旧正月間近の街の様子(香港)

2023年の旧正月まであと1週間。街中が正月飾りで彩られ、仕事納めに向けての年末挨拶や食事会、大掃除や年賀となる贈り物の買い出しなど、慌ただしい日々が過ぎている香港。   ウィズコロナが始まり観光客が次第に入境 …

上海・豫園ランタンフェスティバル玉兎

今年は神話モチーフ?2023年豫園ランタンフェスティバル開催中!

今年は、例年よりも早い2022年12月26日から、毎年恒例となっている上海の「豫園ランタンフェスティバル(2023“豫園迎新年”灯会)」がスタートしている。   中央広場の干支ランタン(上海・豫園ランタンフェス …

世界最大規模のクリーンエネルギー回廊、長江でついに完成

  脱炭素社会に向けた新エネルギーの開発を急ピッチで進める中国。全国各地に次々と大規模な太陽光発電設備が設置され、沿岸や洋上には風力発電用の風車も続々と建設されている。そして黄河と並んで中国の文明発展に寄与して …

活気が戻ってきた年末恒例の「年貨大街」

日本と同じく寒気に見舞われ、同時に感染者も増えてきた台湾。本格的な冬に向けて健康管理と感染対策が欠かせなくなってきたようだ。また解熱鎮痛剤が売り上げを伸ばしており、欠品になる薬局やドラッグストアも相次いでいる。ネット上で …

上海のパワースポット・龍華寺

元日は上海のパワースポット・龍華寺で新年祈願!

年が明けて、2023年元旦の龍華寺は、参拝客であふれていた。2022年12月中旬から新型コロナウイルスの感染者が急増していた上海では、年末でも街が閑散としていたが、新しい年を迎えた日、上海の名刹である龍華寺には多くの参拝 …

G20サミットで活躍した中国の超コンパクトEVが発売

  ■G20サミットで活躍した中国のEV 昨年11月15〜16日にインドネシアのバリ島で開かれたG20サミットでは、中国の自動車メーカー上海汽車と広西汽車集団(旧五菱集団)、米GMの合弁企業である上汽通用五菱が …

台湾の冬といえば鍋!人気の鍋と具材とは

各地で年越しカウントダウンイベントが開催された台湾、毎年恒例の台北101の花火イベントには累計12万人以上が訪れ迫力満点の花火を楽しんだ。   日本では1月1日からが正月とされるが、旧暦に沿って年中行事が行われ …

人気キャラクターがいっぱい!新北市のイルミネーション

今週も日本と同じく強烈な寒気に見舞われた台湾。台北をはじめ19の県や市に低温警報が出され、例年以上とも言われている寒さが人々を震え上がらせている。年越しカウントダウンイベントで賑わう31日には寒さは若干落ち着きをみせるも …

台北随一のパワースポットで年末恒例の春聯配布が始まる

日本と同じく非常に強い寒波に見舞われた台湾。台北エリアや宜蘭などは気温が6度にならない所も。先週のブログでもお伝えしたが、台湾、特に台北は冬の降水率が非常に高く、降り続く雨によるじっとりとした湿気が寒さに加わり、2月頃ま …

上海・クリスマスに平安果を贈る

外出自粛のクリスマス週末は願掛けリンゴ⁉︎

新型コロナウイルスの感染対策の緩和以降、驚くほど感染が拡大している上海は、上海市が「クリスマスの外出自粛」を呼びかけ、市内では静かなクリスマスを迎えた。   閑散とする南京東路・歩行者天国(上海・12月下旬) …