ファーウェイ、プロダイバー向けにフラッグシップスマートウォッチをアピール

  夏真っ盛り、そしてサマースポーツシーズン真っ只中の今月14日〜16日、上海万博コンベンションセンターで「DRTSHOW Shanghai」(ダイビング&リゾート&ツーリズム上海2023)が開かれた。アジア最 …

2年越し開催の成都ユニバ大会、技術イノベーション都市をアピールする舞台に

  ■成都で2年越しの「大学スポーツの祭典」開幕へ 四川省成都市で7月28日、第31回FISUワールドユニバーシティゲームズが開幕する。聞き慣れない名前だが、以前のユニバーシアードだ。もともと2021年開催予定 …

猛暑到来の中国でますます熱を帯びる、日焼け防止ウェア市場の争い

    6月には北京市で40度以上を気温記録するなど、中国では早くも猛暑の夏を迎えている。そして猛烈な暑さとともにこの時期とても気になるのが、強烈な日差しによる肌へのダメージだ。健康意識の高まりに合わ …

竹を使ったエコでグリーンな高速鉄道列車ができる?

  短冊、楽器、家具、扇などの骨組み、食器などなど、いにしえの昔からさまざまな物の材料として使われてきた竹。環境保護や省エネ、持続可能性の実現といった概念が浸透する中で、古くから親しまれてきたこの素材が改めて注 …

杭州―新疆間で5000キロ離れた遠隔ロボット肝臓切除手術に成功

  遠く離れた大都会にある大きな病院でしかできなかった難しい手術が、5Gネットワークとロボット技術の力によって末端の病院でも行えるようになりつつある。   ■杭州―新疆間で遠隔ロボット手術行われる 浙 …

折り曲げられる単結晶シリコン太陽電池、中国で開発に成功

  成熟した技術により高いエネルギー転換効率を持つことで広く普及してきた単結晶シリコン太陽電池。その最大の弱点は「折れに弱い」ということだったが、中国の研究グループがこのほど、紙のように自由に折り曲げられる単結 …

時代の寵児、中国のネット配車サービス業界に生じた異変

  ■新時代の人気職業、ネット配車ドライバーだが…… インターネットの普及は中国の各分野に革命を巻き起こした。タクシー業界もその一つであり、アプリを使ってタクシーを呼ぶ配車サービスはもはや中国人の日常に欠かせな …

中国の国産機C919が就航、「2大巨頭体制」揺るがす存在になるか

  中国の国産ジェット旅客機C919が5月28日、中国東方航空の上海虹橋発北京行き9191便としてデビューを果たした。この160〜190席の中国国産ナローボディ機は、現在ボーイングとエアバスが90%のシェアを占 …

キングストンの中国法人、模造品販売した数百店舗相手に訴訟起こすもその結果は…

  USBメモリやSDカードなどメモリ製品でおなじみの米キングストンテクノロジー。信頼性が高い上に価格が手頃ということもあり、中国国内でも同社製のメモリ製品は売れ筋の商品となっている。しかし、売れ筋製品であるが …

全長26.7キロ! 中国初の懸垂式モノレールが年内開業へ

  中国の軌道交通というと、まさに「超特急」なスピードで整備が進んだ高速鉄道を思い浮かべるが、湖北省武漢市ではこのほど中国初となる新しい形式の軌道交通の開業に向けた試運転が始まった。それは、懸垂式モノレールだ。 …

5G通信標準必須特許の4割が中国企業、中でも断トツはあの会社

  ■IT技術で繰り広げられる「SEP」の争い IT分野ではさまざまな技術に関する標準化、規格化が行われているが、これらの規格を満たすために使用しなければならない特許技術のことを「標準必須特許」(SEP)と呼ん …

たった1枚の小さな板で実現する、驚きの無人駐車場技術

  中国のネット上では少し前まで、土地が限られた日本でいかにして多くの自動車を停められるようにするかという駐車場の技術がしばしば取り沙汰され、タワー型の立体駐車場などが紹介されて「わが国でもぜひ取り入れるべき」 …

小米の最新スマホはもはや「スマホ機能のついた本格カメラ」

  中国の家電・通信機器大手、小米(シャオミ、Xiaomi)が4月18日、新しいフラッグシップスマートフォンの「小米13Ultra」を発表した。フラッグシップ相応の高いスペックはもちろんのこと、それ以上に際立っ …