台北から日帰りも可!ジャスミンの物産館をレポ

日本と同じように今週になり一気に気温が下降し始めた台湾。出かける際には防寒用の上着が欠かせなくなってきた。寒くなるにつれて火鍋店には多くの客が並ぶようになった。   日本人にとって厳しい円安が続いてはいるが、コ …

冬のギフトに如何?珈琲の名店とデザイナーズブランドのコラボ商品

クリスマスムード漂う台湾。都市部の各地でイルミネーションが輝き、冬の景色を彩っている。台湾の冬は雨が多くジメジメと冷え込むのが特徴だが、今年の冬は例年になく気温が高め。台北では夜でも半袖で過ごす人がいる程だ。多くの観光地 …

上海のクリスマスムードを盛り上げるのはサンタクロース!?2023年クリスマスシーズン街角レポ

早いものでもう年の瀬の12月となった。旧暦で正月を越す中国人にとっては、まだお正月気分ではないものの、上海の街中ではもうすぐ迎えるクリスマスのムードを楽しもうと、各種お店やモールではクリスマスを意識した飾り付けが見られる …

角膜移植に光明、中国の研究グループが「感覚」を持つ人工角膜を開発

  医療技術の発達は人類の長寿や健康増進に大きく寄与してきた。その中で、人工皮膚や人工関節、人工心臓など、人工の臓器や組織が次々と開発され、多くの人の命を救うとともに、重篤な病気に悩む患者のQOL(生活の質)を …

中国の自動車メーカー、「5G+インテリジェンス」工場化で開発サイクルが大幅短縮

  中国の自動車メーカー大手・東風自動車の高級車ブランドとして立ち上げられ、2021年に独立した湖北省武漢市の嵐図汽車は、ビッグデータ、エッジクラウド、人工知能(AI)など世界をリードする技術を統合した「5G+ …

ファーウェイ最新スマホの衛星通話機能、飛行機のタブーを打ち破るきっかけになるか?

  ■ファーウェイ最新スマホの画期的な新機能 中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)は8月29日、最新のスマートフォン「Mate 60 Pro」を発表した。米国などによる半導体製品や技術の厳しい規制を受け …

中国研究機関が発表した「2023年10大黒技術」、日本の技術も選ばれる

  ■湖南省で開催の「世界コンピューティングカンファレンス」 中国工業・情報化部などが主催する「2023世界コンピューティングカンファレンス」が湖南省長沙市で9月14〜16日に開かれた。「ビッグコンピューティン …

中国のフィンテック展示会、さらに進化した生体認証技術の数々が披露される

  中国上海市で9月7〜9日、世界最大規模のフィンテック展示会「2023外灘大会」が開かれた。大会では6G、ペット生体認証システム、脳生体認証システム、無人セキュリティ、AI脳ラーニング、ブロックチェーントレー …

ついにシャンプーサービスまで始めた火鍋チェーン「海底撈」

  ■エンタメ系火鍋チェーン店の新たなサービス 中国を代表する鍋料理「火鍋」チェーン店で、ネイルや靴磨きなどさまざまなサービスとエンターテインメント性で人気を集め続けている海底撈(ハイディーラオ)。このほど、ま …

「宇宙キャビン」が中国の新たな宿泊施設のトレンドに

  ■日本のカプセルホテルは中国では狭すぎた? 今から数年前、中国人観光客が日本に大勢やって来て家電製品や化粧品などを「爆買い」していたころ、日本独特の宿泊施設に注目し体験する現象が見られた。その後中国国内でも …

セラミックス・ゴム・プラスチックの「いいとこ取り」物質を、中国の研究チームが開発

  中国・浙江大学化学部の唐叡康教授、劉昭明研究員らによる研究チームが先日、有機化合物と無機イオン化合物を分子レベルで結合させることで同じ物質において硬度と弾性を両立させ、なおかつプラスチックのような可鍛性を持 …

百度の「文心一言」、すでにChatGPTを抜いた?

■百度の大規模モデル「文心一言」が高い評価 中国のITシンクタンク「TE智庫」が先日発表した「中国汎用大規模モデルコンテンツ生成及びセキュリティ能力評価」で、中国企業の百度が手掛けるAIチャットボット「文心一言」がCha …

むしろ大人が乗りたがってる?テスラの子ども向けバギーが中国で発売開始

  ■テスラの子ども向けバギーが中国向けに発売 米電気自動車(EV)大手のテスラが7月14日、中国で子ども向けのバギー「Cyberquad」を発売した。米国で2021年に発売開始されたもので、価格は1万1990 …