香港618上海街

若者から年配までが集う、お洒落な歴史スポット 「618上海街」

歴史的建築物である騎楼をリニューアルして作られた「618上海街」が香港の新スポットとして注目を浴びている。   618上海街の外観   「618上海街」は、旺角のランガムプレイスショッピングセンターの …

日本でも購入可!観光客絶賛のお茶と茶梅の店「三福茶荘」

拡大し続けるコロナウイルスとの共存が課題とされるようになってきた昨今。こちら台湾でもまだウイルスへの緊張は完全には消し去ることはできていない。   この一週間、台湾では様々なドラッグストアやコンビニで売られてい …

香港ネオン看板

香港の街から消えゆく看板

多くの人にとって香港のイメージと言えば「高層ビル」や「100万ドルの夜景」、そして競うように道に突きだした「看板やネオン」ではないだろうか。 街を埋め尽くすように覆いかぶさった看板とそれらが入り混じったごちゃごちゃとした …

崎陽軒の台湾一号店がついにオープン!

新型コロナウィルスの感染者数が全世界で増え続けている。こちら台湾では終息ムードも次第に薄れ、台湾から自国へ帰国する外国人の陽性反応が次々に明るみになることで、市民の間でも徐々にまた緊張感が走っている。 冬に来るかもしれな …

コロナはもう過去のもの?台南人気スポットの今

コロナウィルスが相変わらず世界で猛威を振るっている。各国で第2波、第3波が迫り緊張感が増しているようだ。コロナの封じ込めに成功したと言われている台湾ではあるが、実はこちらも新聞やネットニュースなどのメディアでは第2波への …

香港ジャンボキングダム

黄金の香港時代の代名詞 『ジャンボ水上レストラン』・一時閉鎖(再開時期未定)

香港観光地の代表格として、長年観光客や地元民より親しまれてきたアバディーンの水上レストラン「ジャンボ・キングダム(珍寶王國)」。 金や赤色をふんだんに使った豪華絢爛の眩いばかりの建物は、国際都市でありながらアジアの一面と …

日本にいながら占ってもらえる!芸能人が通う台湾の有名占い師 徐實琴先生

日本では政府によるGo toキャンペーンが始まり全国の観光地が徐々に賑わいを見せているというニュースはこちら台湾でも話題となっている。 まだまだ不安がある現在だが、日本人が日本各地を旅する様子を見て沢山の台湾人も日本への …

香港DONKI

旅行に行かれない今、日本好きな香港人が喜ぶ場所

去る7月7日、香港島の銅鑼湾(コーズウェイベイ)にDON DON DONKI (ドンドンドンキ)3号店がオープンした。 DON DON DONKIは日本のディスカウント・ストア「ドン・キホーテ」の東南アジアでの展開名だ。 …

台湾で一風変わったお洒落なセブンイレブンが続々オープン

夏休みシーズンに突入した台湾。今年の夏は降水量が連年に比べ非常に低く、蒸し暑い毎日が続いている。時には体感温度が49度と標示される日もあり、熱中症対策が欠かせない毎日だ。   今現在のコロナの状況はやはり週に何 …

香港コロナ第3波

香港コロナ、第3波発生中

新型コロナウィルスの感染者が比較的少なく、香港内における新規感染者は連日ゼロ 或いは一桁のみ、という日々が続いていた香港。 市民の間でもこのままいけば終焉は近いのではないかという楽観的なムードが漂っていた。 しかしそんな …

日本から注文できるパイナップルケーキとお茶の名店「一番屋」

新型コロナウィルスの影響でどの国もなかなか海外旅行が解禁にならない昨今。もともと海外旅行が大好きな台湾人は既に我慢の限界に達しているようで、現在は台湾内旅行が流行始めている、明日から学生達の夏休みが始まるとだけあって、旅 …

香港ウォールアート村

香港のウォールアート村、誕生

新界に錦田という場所がある。近くに緑豊かな山々がそびえる郊外ののどかな住宅地だ。 これまで錦田というと、古い客家の居住地である『錦田吉慶園』が知られてきた。 『錦田吉慶園』は、新界地区に50程度残っているという客家の城壁 …

中国のメッシ⁉︎「キャプテン翼」が大好きな6歳の天才サッカー少年

2002年の日韓大会以降ワールドカップから遠ざかり、長きにわたる低迷が続く中国の男子サッカー界。 最近では外国人を帰化させる作戦で中国代表のボトムアップを図っているが、ユース選手の育成強化という大きな課題は残ったままだ。 …