香港で大人気のドン・キホーテ!世界初業態の寿司専門店をオープン
日本で「ドン・キホーテ」と呼ばれている店が香港に「DON DON DONKI」として出店をして早2年強となった。今では香港内に8店舗、どこの店舗もいつ訪れても賑わっており、香港人に大歓迎されているのがよく分かる。 &nb …
日本で「ドン・キホーテ」と呼ばれている店が香港に「DON DON DONKI」として出店をして早2年強となった。今では香港内に8店舗、どこの店舗もいつ訪れても賑わっており、香港人に大歓迎されているのがよく分かる。 &nb …
一気に冷え込みが進んだ台湾、街は薄手のコートや長袖を着て歩く人が殆どだ。コロナ感染に関するニュースもピーク時よりは少なくなり、経済復興に向けての課題や2打めのワクチン接種に関するニュースでもちきりとなった。 …
香港ならではの乗り物を語る際に必ず名前があがる「2階建てトラム」。路面電車・香港トラム・Ding Ding (トラムのベルの音が由来)とも呼ばれて多くの人々から親しまれ続けている。 創業1904年、香港島を東西にゆっくり …
日本は暑い秋から一気に冷え込んだという知らせを耳にしたが、実はこちら台湾も同じような天候が続いている。今週から台北の気温も一気に下がり、街では長袖やジャケットを着て歩く人を良く見かけるようになった。過ごしやすい台湾の秋は …
この1週間の間、香港は2度の台風警報が発令された。以前も少し触れたのだが、今回は香港の台風システムについてご案内をしたい。 もともであると台風の影響を受けやすい香港は、台風が近づくと天文台による警報が発令さ …
連日感染者ゼロを記録していた台湾、なんと今週1歳の幼児の感染が発覚し、まだまだ市中に感染源が残されているのでは?と人々を震撼させた。 とはいえ、今月に入ってからは感染者数が3人を超えることはまずなく、街も活気に溢れてきて …
台湾、日本、共に感染者数が落ち着いてきた今週。台湾では感染者0の日が5日間続き、人々の生活が日常に戻りつつある。 日中はまだ暑い日が続く為か、街では顎マスクで話す人や鼻マスクの人を頻繁に見かけるように、中にはマスクをし忘 …
香港の市民の味とも言える地位を獲得している日清の出前一丁については、以前レポートをした通り。その日清から出ているカップヌードルが今年50週年を迎えるとのこと。 そんな記念すべき年に香港の日清が出したカップヌ …
長い夏が終わり秋が訪れた台湾、今週は青い空が広がり心地よい風が吹く秋らしい陽気に恵まれていた。新型コロナによる感染者数も0の日が3日続き、警戒レベルの緩和に向けてまた一歩踏み出した所だ。しかしながら日本と同じく、冬には更 …
「有求必応(誠意をもってお願いすれば叶えてくれる)」と言い伝えられ、多くの市民の心の寄りどころとなっている嗇色園黄大仙祠。道教、仏教、儒教という3つの宗教が習合した香港屈指の寺院で、地元の人のみならず香港の重要な観光スポ …
朝晩はわりと涼しくなり秋の気配を感じさせるが、まだまだ日中は夏のような暑さが続く台湾。 日本と同じように感染者は減少傾向にあり、今週は全台湾で3人以下の日が続き、人々に安心ムードが漂っていた。 台湾では9月 …
デルタ株のクラスターが発生した台湾、5月のコロナ蔓延以来減りつつあった感染者数にほっとしたのも束の間、とたんに緊張感に包まれた一週間であった。幼稚園で起きたクラスターはその後、内装業の台湾人男性とその妻、台湾大学病院の麻 …
今日は中秋節を控えた香港の様子を写真でご案内したい。撮影場所はオープンして間もないYM²裕民坊というショッピングモール内。 どこのモールもそうだが、この季節は月餅店のポップアップショップが並び、多くの人が最 …