香港街の様子2022年4月

香港、どんどん強化が進むワクチンパス

既にお伝え済みの通り、香港では2月24日よりワクチンパスが開始されている。 最近では日々の新規感染者もかなり落ち着きを見せ始めて街中は以前のような活気が戻りつつある香港だが、この度ワクチンパスの第2段階が開始をされた。 …

2021年2月の空港

いよいよ香港居民以外の入国が可能に!

コロナの第5波が落ち着きを見せ始めた香港では、4月21日よりさまざまな規制緩和が開始された。   たとえば公共の場所で集まることができる人数は2名から4名に増え、自宅などプライベートエリアでは2家族以上の集まりも可能とな …

かつて賑わったショッピングエリア「東区」の現在 その1

台湾の感染増加が止まらない。連日陽性者は1000人を超え、各県、市で検査キットの不足が生じている。感染爆発前は薬局やコンビニなどで手軽に買えた検査キットであったが、感染者があまりに増えてしまった為、買い占め防止も兼ねて政 …

永康街の人気雑貨店の現在をレポート

台湾の感染者数増加が止まらない。今週はついに1日の感染者数が500人を超え、4月末には確実に1000人を超すであろうと言われている。 とはいえ、殆どの感染者が無症状や軽症である為、警戒レベルの引き上げはせず、感染予防対策 …

香港コロナ防疫セット

香港政府が市民に配布した[コロナ対策用の防疫セット]

こちらのビニール袋は香港政府が全市民に向けて配布をした[防疫服務包]…つまりコロナ感染対策用の防疫セットだ。     この防疫セットは4月2日(土)から配布が開始され、270万世帯を超える香港の全家庭 …

感染者が日に日に増加する台湾の現在をレポート

台湾の感染増加が止まらない… 週に3日の感染者ゼロを記録し、喜びの声を上げていたあの一週間がまるで遠い日のように感じられる。今週火曜日には感染者は200人を超え、4月半ばには500人以上になるのではと言われている。中央流 …

コロナ禍に掲載した台湾人気店のその後2

一週間に3度の感染者ゼロを記録した台湾、街は通常の生活を取り戻したかのように活気付いていた。しかしその矢先、一気に緊張が走る出来事が起きてしまった…。 台湾電力公司の発電所にて、外国人労働者による50人規模のクラスターが …

香港スターフェリー

香港のアイコン、スターフェリーが経営難

コロナの話題以外に3月中に香港市民を悲しませたニュースの一つが、スターフェリーの経営問題だ。   スターフェリーと言えば香港観光客の利用のみならず地元の人からも100年以上にも渡って愛されてきた、まさに生活に密 …

コロナ禍に掲載した台湾人気店のその後

世界的なコロナウィルスの猛威に続き、度重なる自然災害や戦争の脅威… ここ2年程、激動の世界情勢に戸惑い、心身共々疲れが出ている人も多いのではないだろうか。    オミクロン株を押さえ込んでいる台湾、日常生活を取 …

閉店ラッシュが止まらない西門町の現在

目を覆いたくなるようなニュースに世界じゅうが不安と悲しみに打ちひしがれた今週。ロシアによるウクライナ侵攻のニュースは台湾でも分刻みで更新され、人々はネットニュースを食い入るように見ている。   今週の台湾は68 …

「台湾旅行解禁はいつ?」台湾で現在言われている可能性について

感染力の非常に強いオミクロンの感染が世界で長引いている。空港や工場、レストランで数々のクラスターが起きていた台湾だが、今週は1日の新規感染者が20人行かない日が殆どになってきた。しかしながら感染源不明の案件が増加傾向にあ …