海外観光客受け入れ後の台北の人気店をレポート

海外観光客受け入れからもうすぐ1ヶ月の月日が経とうとしている台湾。中国人学生の受け入れを検討し始めるなど、徐々にコロナ前の状況に戻りつつある。日本から台湾へ向かう人も徐々に増え、コロナ禍に休刊を余儀なくされていた旅行ガイ …

香港抗原検査キット

香港での相場は?抗原検査キットを街中で調べてみた

コロナ禍になって以降、香港の家庭で常備必須となったもがある。それはマスク、解熱剤、そして抗原検査キットだ。 いずれも品不足の際は大金を払っても手に入らない品であったが、最近では数えきらない程のメーカーから有り余るほどの量 …

迪化街で買える大人気のお土産「平安亀」とは?

冬本番に向けて感染の広がりが心配される台湾。日本と同じように今年の冬はインフルエンザとの同時流行が危ぶまれている。しかしながら海外からの観光客を受け入れて以来、コロナ前に戻ったとはまだ言えないが、台湾各地の観光地やショッ …

西九龍文化地区

香港最新スポット・西九龍文化地区の今

何度かこちらでもご紹介をしてきた西九龍文化地区。この一帯は近年開発が進められているアートや文化のハブとなるエリアだ。 今日はこの西九龍文化地区の週末の様子を写真でお伝えしたい。   だいぶ整備がされてきたが、全 …

日本よりも進んでる!?台湾のエコ事情をレポート

コロナ感染者の高止まり期を抜け出したのでは?と言われている台湾。海外からの観光客の受け入れも始まり、徐々に活気を取り戻しているようだ。 来月7日には更なる緩和も発表された。感染者は7日間の隔離と7日間公共の場へ足を運べな …

香港ハロウィン

ハロウィンの準備をするなら、ここが香港ナンバー1

コロナでほぼ出かける事ができなかったとはいえ、今月末はいよいよハロウィンだ。 時間が過ぎるのはなんとも早いものである。   外国人が多く住む香港では、ハロウィンなどの外国由来のイベントは盛んに取り入れられてきた …

香港スタンレーマーケット

香港観光地「スタンレーマーケット」の今の状況は?

香港観光地の代表と言えばスタンレー(赤柱)。香港島南部に位置し、昔は漁村であったと言われるスタンレー(赤柱)は、かつては英国植民地政府の最初の行政センターとして重要な役割を果たした場所と言われている。   そん …

台湾旅行解禁!スターラックス搭乗レポート

ついに台湾が海外旅行客の受け入れを開始した。タイからのツアー旅行客を皮切りに次々と外国人旅行客が台湾に降り立っている。航空券価格の高騰や円安の影響がまだまだ続く為、コロナ前のような手軽さは無くなってしまっているが、来年に …

海外旅行客の隔離が免除となる台湾の現在をレポート

三連休で賑わった台湾、新型コロナの感染者数は11日時点で41364人、死亡者数は36人と高止まり期間を徐々に抜け出しているようだ。 そしてついに今月13日に入国者の隔離免除が始まる。現在台湾のネット上は海外旅行に関する話 …

台湾旅行はもうすぐ?スーパーで買える日本人に人気の商品〜その3〜

今月13日には入国後の隔離日数を0日とし、団体旅行の受け入れを開始予定の台湾。あくまで様子を見つつ「予定」としているようだが、ここへ来て感染者ピークの高止まりが注目されるようになった。4日火曜日の感染者数は4万9509人 …

香港ピークトラム

6代目ピークトラム、運行開始

香港屈指の観光スポットであるビクトリアピーク。そして山頂のビクトリアピークと麓の街を繋ぐケーブルカー「ピークトラム」も、ビクトリアピーク同様に香港のアイコン的存在である。 香港を訪れた事のある人は一度は乗車をした事がある …

台湾旅行はもうすぐ?スーパーで買える日本人に人気の商品〜その1

BA.5の感染増加が注目されていた台湾、今週は感染のニュースも見なくなる程の自然災害が発生してしまった。9月18日の午後台湾東に位置する「台東(タイドン)」でマグニチュード6.8の大きな地震が発生した。100人以上の負傷 …