失恋したら行きたい?行きたくない?上海の新たな人気スポット「失恋博物館」が大盛況!

失恋したら、思い出の品はどうしますか?   「失恋」をくぐって中へ   手元に置くのも処分するのもためらう人が多いはず。そんな矛盾する「失恋」者たちをサポートする博物館がある。最近、口コミやSNSサイ …

ボトルをカスタマイズできるタピオカドリンクの人気店

空前のタピオカブームに沸く日本。日本の様々なチェーン店が提供するタピオカ商品がメディアで注目され、最近その品質に関する噂が絶えない。   台湾では昨今の日本のタピオカブームに関するネットニュースがすぐに中国語に …

盒馬の新たな挑戦!待ち時間ゼロのストレスフリー「Pick ’n Go」で朝食解決?

アリババグループが提唱するニューリテール戦略で有名な生鮮食品の次世代スーパー「盒馬鮮生(Hema Fresh)」グループが盒馬菜市、盒馬mini、盒馬F2、盒馬小站に続く第5の新たな業態として、7月1日、上海に「Pick …

101には台湾初心者にお勧めの店がいっぱい

LCCの普及により台湾旅行がより手軽になった昨今。親日的で安全という理由から修学旅行に台湾を選ぶ学校も増えているようだ。 修学旅行で台湾を訪れる学生達が必ずといっていいほど立ち寄るのが508mの高さを誇る台湾のシンボルタ …

台湾松山空港から気軽に立ち寄れるオススメカフェ

空前のカフェブームが続いている台湾。昨今おしゃれカフェを巡る観光客が非常に増えているようだ。インスタ映えを狙った派手な店や古民家をリノベーションしたカフェなど、台北の街には個性豊かなカフェが溢れている。   台 …

“国産”ブランド力に期待!老舗ブランドの“大白兎”がジャンルを超えた挑戦で大ヒット!

レトロ感あふれるウサギのパッケージでおなじみ、中国で老若男女に愛されるロングセラーのミルクキャンディー「大白兎奶糖(略して大白兔/ダー・バイ・トゥー)」が、5月29日、上海のショッピングモール内に期間限定(5月29日〜8 …

話題のリノベスポット「迪化街」で雑貨屋めぐり

日本統治時代のレトロな街並みが今も残る街「迪化街」。かつては乾物の問屋街として知られ、ドライフルーツやお茶、カラスミなどを求める観光客で賑わっていたが、近年めまぐるしい変化を遂げているようだ。   歴史的建造物 …

上海の明治姫?南京発スイーツ・カフェのフォトジェニなドリンクが大人気で話題に!

まだ6月だというのに、すでに真夏日のような暑さがある上海をより“ホット”にしているスイーツ・カフェがある。南京発のスイーツ・カフェで、SNSで話題の網紅店である「汴京茶寮(ビエン・ジン・チャー・リアオ)」。南京で爆発的ヒ …

中国茶の初心者、1人旅でも安心して楽しめる茶芸館

台湾旅行の際に必ず経験したい事としてよくあげられるのが「ステキな茶芸館で中国茶を飲む事」。でも経験のない人にとっては異国の地で茶芸館に訪れるのは少しハードルが高いようだ。「茶水代って何?」「慣れない茶器で上手に入れられる …

端午節の定番!伝統の味からスタバのスイーツ味まで。上海でチマキを食べよう!

上海に梅雨の季節が到来する6月。これからジメジメと蒸し暑く、雨の多い日が続く。   6月に入ると、中国では早くも7日(金)から9日(日)まで三連休がある。この三連休は、7日の端午節にともなう連休で、中国では、旧 …

手作りスイーツ好きにオススメ!100年の歴史を誇る台湾の老舗

タピオカミルクティーをはじめ、花布や大同電鍋など、台湾ブームが起きている日本。LCCの普及により台湾旅行が更に手軽になり、台湾旅行のリピーターが増えつつある。1度旅行することですっかり台湾にハマってしまい、渡台5回、10 …

乙女心ドストライク 青空にむかうピンク・ランウェイ!最近話題の聖地はここ!

今年になり、SNSで急速にブームになっているピンク・スポットがある。それは、長風大悦城という大型ショッピングモールの5階にある「高登公園 SKY PARK」だ。   高登公園 SKY PARKのピンクが人気! …

台湾で変わり種スナックが大ブーム

徐々に雨季に突入し、毎日のように雨が降る台湾。異常気象も原因のひとつではあるが、亜熱帯に属する台湾はこの時期バケツをひっくり返したような大雨が降ることも。これから旅行を計画している人は突然の豪雨に備えて丈夫な折りたたみ傘 …